
このページでは、
カウンターテナーのレッスンについて説明させていただきます。
カウンターテナーを学ぶ上で大切なこと
カウンターテナーの発声方法は、一般的な男性の発声方法とは異なる点がいくつかあります。
その相違点の影響で(具体的な理由については長くなるのでここでは説明しませんが)基本的にカウンターテナーは「声帯の消耗が激しい」傾向にあります。
つまり、長時間の練習はできるだけ避けた方がいいのです。無理に練習を重ねてしまうと、声帯に深刻な負担をかけてしまう場合もあります。
いかに「効果的なトレーニングを短時間で行えるか」はカウンターテナーを学ぶ上で、他の声種以上に重要なのです。
レッスンのカリキュラム
私のカウンターテナーのためのレッスンは以下のような流れで行っていますが、ご要望や、状況にあわせて柔軟に対応できるよう考えております。
①ファルセット(裏声)を安定させる練習
②ファルセットの強化法の基本
③音域拡張の練習
④アジリティ(声の敏捷性)
通信媒体について
オンライン通信の媒体につきましては、スカイプ・ZOOM・Google Meets等で行うことができますが、その他特別にご指定があれば対応したいと思います。
オンラインの環境が着々と広がる昨今、私もさらにいろいろなものに対応していかなくてはと思っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
レッスン料
私のレッスンでは1回(60分)のレッスンにつき3500円をいただいています。
このレッスン代の中には次のようなことも含まれています。
①事前にレッスンのための楽譜をPDFにて送付
レッスン内容にもよりますが、どのような曲でレッスンすれば良いかわからない場合は、こちらで事前に楽譜データをお送りいたします。事前の練習をしておくことで、より効果的なステップアップにもつながります。
②レッスン前に事前相談
レッスンでの希望、声や歌あるいは留学についての悩みなど(全く別のことでも構いません)お聞かせください。
③レッスン時間
実際に声を聞かせていただき指導させていただくと同時に、実演や図説なども用いてわかりやすい指導を心がけています。またレッスン後も声のレベルアップを図れるように、その時のレベルや状況に応じたご自身でできるエクササイズを提案しています。

レッスンをご希望の方はいつでもお気軽にお問い合わせからご連絡ください!
コメント