
こんにちは!矢舗太朗(やしきたろう)です。
このページでは私の声楽レッスンについてご紹介をさせていただきます。
私がレッスンで大切にすること
私のレッスンは「声に”魅力”を持たせる」ことに重点を置いて指導をしています。
本来、声とは「感情」などの根源的なものを伝えることができるものです。身体をしっかりと使えている声にはその人の「思い」や「主張」が宿り、結果的に”魅力的”に聞こえるのです。
レッスンではそのような声を生み出すために、まず身体の「筋感覚」を呼び覚ますことを第一歩としています。(現代人は普段の生活の中でこの筋肉を使っていないことがほとんどだと言われています)
月2回、3ヶ月のレッスンプログラムを基本にしていますが、「なんとなくこんな感じ」といった曖昧な理解ではなく、「このように体を動かせば必要な筋肉がつく」というレベルに持っていくカリキュラムです。
声は目に見えません。しかし、初対面であっても相手に必ず「触れる」もの、それが声なのです。ご自身の声について一度見つめ直し、その真の”魅力”を掴みとってみませんか?
カリキュラム概要
【声楽レッスン】
①呼吸法の基礎(筋感覚を掴むための身体の使い方)
②呼吸法の基礎(古典歌曲・ヴォカリーズへの結びつけ)
③古典歌曲を用いた応用Ⅰ(音節法)
④古典歌曲を用いた応用Ⅱ(フレーズ法)
⑤課題のある曲の攻略Ⅰ(高音に達するフレーズ)
⑥課題のある曲の攻略Ⅱ(響きのあて方)
【話し声のレッスン】
①呼吸法の基礎(筋感覚を掴むための身体の使い方)
②呼吸法の基礎(母音法)
③朗読文を用いた応用(母音を等価化する練習)
④朗読文を用いた応用(一気読みの練習)
⑤シーンに合わせた声の使い方のポイント指導Ⅰ
⑥シーンに合わせた声の使い方のポイント指導Ⅱ
【イベント等の発表機会に】
○発表の形態、レッスンプランの相談
○曲の中心部分の練習
○発表に合わせた雰囲気を演出するための練習
※回数・レッスンの頻度は応相談
通信媒体について
オンライン通信の媒体につきましては、スカイプ・ZOOM・Google Meets等で行うことができますが、その他特別にご指定があれば対応したいと思います。
オンラインの環境が着々と広がる昨今、私もさらにいろいろなものに対応していかなくてはと思っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
レッスン料
私のレッスンでは1回のレッスンにつき3500円をいただいています。
このレッスン代の中には次のようなことも含まれています。
①事前にレッスンのための楽譜をPDFにて送付
レッスン内容にもよりますが、どのような曲でレッスンすれば良いかわからない場合は、こちらで事前に楽譜データをお送りいたします。事前の練習をしておくことで、より効果的なステップアップにもつながります。
②レッスン前に事前相談
レッスンでの希望、声や歌あるいは留学についての悩みなど(全く別のことでも構いません)お聞かせください。
③レッスン時間
実際に声を聞かせていただき指導させていただくと同時に、実演や図説なども用いてわかりやすい指導を心がけています。またレッスン後も声のレベルアップを図れるように、その時のレベルや状況に応じたご自身でできるエクササイズを提案しています。

レッスンをご希望の方はいつでもお気軽にお問い合わせからご連絡ください!
コメント